2019/01/24

スーパーカブ エンジンノイズ対策 カムシャフトにスラストシム 1

ヘッド周り。
いくらタペットクリアランスを良い感じに調整しても消えないノイズがある。

で、色々探ってたんだけど、ひとつの原因として「ロッカーアームの軸方向のガタ」が気になりだした。

「スラスト方向のガタ」ともいうらしい。

最初からここの隙間は潤滑のために多少はあって当然なんだけど、 ちょっと必要以上にある感じ。

走ってるときに一番近いとこで鳴ってるノイズだと思う(予想)

まあ、「所詮カブだし…」って事で気にする人もほとんどいないかも知れないし、ここを調整しても性能が上がるわけでもない。

それは分かってる…
けどね…

今、下ろしているノーマル90エンジンのヘッドがあるんで実際に確認。

左寄せ

右寄せ
こんな具合に隙間があります。

手で動かしてみると。



カチャカチャ。

高速で動くとどうなんだろう?
やっぱり多少は音が出るのかな?
それとも関係ないのかな?

でもこの隙間にワッシャ(調整シム)を入れてみようと思う。

シックネスゲージであたってみると、だいたい0.15~0.2mmぐらい埋めたらいいのでは?と判断しました。

今回は厚さ0.2mm、内径10mm、外径14mm(12~13mmでもよさそう)で決定。

予備で0.1mmも追加購入。

材質はオイルに浸かるところなんでステンレス製ではなく「鉄製」を選択。

ホムセンに売ってる普通の平ワッシャじゃこの厚みのは無さそうなので、いつもお世話になってる専業サイトで注文します。

ポチりっ!っと。


ここはネジ1個、シム1枚からでも送料無料で受けてくれるから助かる(^_^)
ついでに友人の分も注文した 。

届いたらすぐ交換してみようと思うが…結構めんどくさい場所なんだよね(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿