トルクはボアアップで上がったと体感できたけど、ハイカム入れても速度が全然乗らない…
下は良いけど上が駄目って感じ。
で、わりとでっかいキャブを買ってみたの。
条件は
1.純正エアクリーナーBOXが使えること(口径35mm)
2.キャブ本体に燃料コック付き(リザーブなしのオンオフだけ)
3.チョークはリモートワイヤー式
4.セッティングのためジェット類が容易に入手できること
5.インマニの取り付けピッチも純正と同じであること
6.全体の大きさが変わらないこと(フレーム下に収まること)
そして…
7.もちろん純正よりは性能アップする見込みがあること
さて…この条件に合う代物は…と。
某オークションにて1件だけあった!
無事に入手できましたよ(^_^)
なお、この出品者さんはとーっても良い人で、落札前も落札後にもわたしのしょうもないような質問にもちゃんと答えてくれた。
「ノーマルの90は必ず調子が悪くなるので使用禁止」とあったのでわたしの仕様を伝えてみたら「ばっちりいけそうです」との回答。
この方、かなり良さげなエンジンキットも出してるから、もしかしたらまたお世話になるかも…。
なんと顔出しのホームページも公開しておられるし、安心できそう(^_^)
>アジアンエクスプレス
同じオークションでも「質問とかは一切お断りします!!」と素っ気ない方とは
対応が大違いであった(笑)
・・・
今日換えたかったけどあいにくのお天気で作業は持ち越しだー。
セッティングには時間かかるからね。仕方ないね (ノД`)シクシク
ジェット類はメインジェットが「ケイヒン丸大」(カブ50など用)
パイロットジェットは「ケイヒン 28×5」(エイプ用)でぴったり合った。
両方共にMonotaROで購入。
アクセルワイヤーはそのまま90用ならば純正が使えるとのこと。
では、今付いている純正サイズ(の互換品)と比べてみようか。
左:今回購入のPZ20 右:手持ちのスペア用純正サイズのPZ19(PB16同等品)
エアクリ側は同じサイズ。
これで純正エアクリBOXに接続できます。
エンジン側は…気持ち大きいのかな?
左:PZ20 右:PZ19
さて、最大の違いはここです。
ピストンバルブの径が…
左:PZ20 右:PZ19
太い!\(^o^)/
中の大きさもご覧あれ。
わ!かなり違う。
外観は変えずに芯だけ太くしたバージョン?
残念なのはニードルのクリップ変更できる位置が普通は上下に5段あるのに対してPZ20は3段しかない。
これだけバルブの太さが違うけど、ちゃんとセッティング出るのかなあ?
ちょっと心配… (^_^;)
同じオークションでも「質問とかは一切お断りします!!」と素っ気ない方とは
対応が大違いであった(笑)
・・・
今日換えたかったけどあいにくのお天気で作業は持ち越しだー。
セッティングには時間かかるからね。仕方ないね (ノД`)シクシク
ジェット類はメインジェットが「ケイヒン丸大」(カブ50など用)
パイロットジェットは「ケイヒン 28×5」(エイプ用)でぴったり合った。
両方共にMonotaROで購入。
アクセルワイヤーはそのまま90用ならば純正が使えるとのこと。
では、今付いている純正サイズ(の互換品)と比べてみようか。
左:今回購入のPZ20 右:手持ちのスペア用純正サイズのPZ19(PB16同等品)
エアクリ側は同じサイズ。
これで純正エアクリBOXに接続できます。
エンジン側は…気持ち大きいのかな?
左:PZ20 右:PZ19

さて、最大の違いはここです。
ピストンバルブの径が…
左:PZ20 右:PZ19
太い!\(^o^)/
中の大きさもご覧あれ。
わ!かなり違う。
外観は変えずに芯だけ太くしたバージョン?
残念なのはニードルのクリップ変更できる位置が普通は上下に5段あるのに対してPZ20は3段しかない。
これだけバルブの太さが違うけど、ちゃんとセッティング出るのかなあ?
ちょっと心配… (^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿